ブックタイトルヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【小学校編】
- ページ
- 1217/1340
このページは ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【小学校編】 の電子ブックに掲載されている1217ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【小学校編】 の電子ブックに掲載されている1217ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【小学校編】
DVDショートコンテンツ3年・4年・5年・6年蜀機能別分類発表・表示用教材[ソフト教材]〈新版〉小学校理科ショートコンテンツ3年(全9巻)物と重さ●約20分蜷384_1710 [本体\12,800]\13,824アルミはくをかためると重さはかわるか?/他風やゴムのはたらき●約25分蜷384_1720 [本体\12,800]\13,824風の力を見てみよう/ゴムのおもちゃロケット/他身近な自然の観察●約31分蜷384_1730 [本体\12,800]\13,824春の公園や花だん/夏の草むら/秋の虫たち/他かげと太陽・光を当てよう●約26分蜷384_1740 [本体\12,800]\13,824かげの動きと太陽の動き/日時計を作ろう!/他明かりをつけよう・じしゃくのふしぎ●約27分蜷384_1750 [本体\12,800]\13,824豆電球に明かりをつけよう!/豆電球のしくみ/他〈新版〉小学校理科ショートコンテンツ4年(全10巻)変化する水を調べよう●約24分蜷384_1810 [本体\12,800]\13,824水がふっとうするのは何度?/水のじょう発/他人体のつくり?筋肉と骨?●約21分蜷384_1820 [本体\12,800]\13,824手のほねを調べよう/関節の動きを調べよう/他〈新版〉小学校理科ショートコンテンツ5年(全8巻)〈新版〉小学校理科ショートコンテンツ6年(全9巻)植物の養分と水の通り道'19年7月発売予定384_1700全9巻組[本体\115,200]\124,416●子どもたちが見たい場面、子どもたちに見せたい場面が満載のショートコンテンツ映像です。●各コンテンツは授業の時間内に扱いやす短時間で、効率よく見ることができます。〈全9巻〉●各巻カラー約18?31分'19年7月発売予定384_1800全10巻組[本体\128,000]\138,240〈全10巻〉●各巻カラー約15?34分'19年7月発売予定384_1910全8巻組[本体\102,400]\110,592●子どもたちが見たい場面、子どもたちに見せたい場面が引き出しやすい、ショートコンテンツ映像です。〈全8巻〉●各巻カラー約14?40分'19年7月発売予定384_2000全9巻組[本体\115,200]\124,416●各コンテンツは授業の時間内に扱いやす短時間で、効率よく見ることができます。●実験・観察器具の使い方、安全に配慮した注意事項も収録しています。〈全9巻〉●各巻カラー約19?42分蜷384_2010 [本体\12,800]\13,824葉はでんぷんをつくるだろうか/他●約26分天気の様子●約16分蜷384_1830 [本体\12,800]\13,824天気と気温の変化/おれ線グラフのかき方/他電気のはたらき●約21分蜷384_1840 [本体\12,800]\13,824つなぎ方による明るさのちがい/節電とは/他空気や水をとじこめよう●約15分蜷384_1850 [本体\12,800]\13,824身のまわりの空気をみつけよう/空気でっぽう/他生き物をしらべよう(春・夏)●約24分蜷384_1860 [本体\12,800]\13,824ツバメが、すをつくった/ヘチマの種のまき方/他電磁石のはたらき●約33分蜷384_1920 [本体\12,800]\13,824電磁石のつくり/電流の大きさと電磁石の強さ/他おもりの動きとはたらき蜷384_1930 [本体\12,800]\13,824ふりこが1往復する時間の求め方/他もののとけ方●約19分●約40分蜷384_1940 [本体\12,800]\13,824水に粉をとかしてみよう/食塩のとけるようす/他植物の発芽と成長●約32分蜷384_1950 [本体\12,800]\13,824インゲンマメの発芽/もやしの正体/野菜工場/他大地のつくりと変化●約24分蜷384_2020 [本体\12,800]\13,824さまざまな地層/化石のでき方/地震のしくみ/他月と太陽蜷384_2030 [本体\12,800]\13,824月と太陽の特ちょう/月の形の見え方/他てこのしくみとはたらき●約19分●約35分蜷384_2040 [本体\12,800]\13,824てこ実験器の使い方/てこを利用した道具/他電気の利用●約42分蜷384_2050 [本体\12,800]\13,824電気は何に変わるか/電熱線/電気をためる/他植物を育てよう蜷384_1760 [本体\12,800]\13,824ヒマワリ花がさいて実ができる/他チョウを育てよう蜷384_1770 [本体\12,800]\13,824モンシロチョウたまごからよう虫へ/他いろいろなこん虫の育ち方蜷384_1780 [本体\12,800]\13,824カブトムシの一生/テントウムシの一生/他●約20分●約18分●約21分こん虫の食べ物・すみか・からだをしべらよう●約19分蜷384_1790 [本体\12,800]\13,824アゲハをしらべよう/バッタをしらべよう/他生き物をしらべよう(秋・冬・春のおとずれ)●約15分蜷384_1870 [本体\12,800]\13,824たまごをうむオオカマキリ/春のおとずれ/他ものの体積と温度・あたたまり方●約34分蜷384_1880 [本体\12,800]\13,824温度による空気の体積の変化/金ぞくと水/他星の明るさや色を調べよう●約16分蜷384_1890 [本体\12,800]\13,824春の星座/夏の星座/秋の星座/冬の星座/他月・星は動くのだろうか蜷384_1900 [本体\12,800]\13,824月を観察してみよう/空全体の星の動き/他植物の実や種子のでき方●約15分●約20分蜷384_1960 [本体\12,800]\13,824アサガオの受粉のようす/けんび鏡の使い方/他たんじょうのふしぎ●約30分蜷384_1970 [本体\12,800]\13,824メダカのオスとメスのちがい/メダカの受精/他流れる水のはたらき●約14分蜷384_1980 [本体\12,800]\13,824土山に水を流したときのようす/川のはんらん/他天気の変化●約22分蜷384_1990 [本体\12,800]\13,824雲のようすを観察しよう/高気圧と低気圧/他ものの燃え方と空気蜷384_2060 [本体\12,800]\13,824ろうそくが燃えているときの空気の流れ/他水よう液の性質●約30分●約37分蜷384_2070 [本体\12,800]\13,824蒸発したときのようす/酸とアルカリの中和/他からだのつくりとはたらき●約30分蜷384_2080 [本体\12,800]\13,824吸う空気とはいた空気のちがい/肺のしくみ/他生き物のくらしと自然かんきょう●約33分蜷384_2090 [本体\12,800]\13,824生き物と空気/人と動物、植物のかかわり/他管理備品共用P録C音ソ・フ映ト像国語英英語活語動社会数算-学数生活音楽美図画工術作技術家庭保体健体育育学総合的習な道徳特別活動理科特別支援蛯上記表示価格は、本体価格に消費税8%を加えた総額です。消費税改訂後は新税率で計算してください。小蜻1167