ブックタイトルヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【小学校編】

ページ
495/1340

このページは ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【小学校編】 の電子ブックに掲載されている495ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【小学校編】

DVD小学生の地図シリーズ蜀機能別分類発表・表示用教材[ソフト教材]小学生の地図シリーズ(全3巻)384_0150全3巻組[本体\42,600]\46,008●地図利用の入門から活用までを収録。社会科に限らず、さまざまな学習の場で活用できます。●各巻約20分●内容一覧付笊地図のきまりどうなってるの?政治と私たちのくらし(全3巻)382_1500全3巻組[本体\51,000]\55,080●政治は、私たち国民のさまざまな願いを実現するものであることを示し、その進められ方、働きを具体例を見ながらわかりやすく解説。子どもたちの政治に対する「見方・考え方」を育てます。笊考えてみよう政治のはたらき笳近代医学の基礎を築いた人々●15分蜷382_1510 [本体\17,000]\18,360私たちの日々のよりよい生活実現に深く関わる政治を身近な具体例を示してわかりやすく解説する。三宅島の噴火災害を例に政治の役割/他映像でみる人権の歴史(全6巻)383_9790全6巻組[本体\111,000]\119,880●今日なお存在する部落差別に対し、解決の道筋を見いだすために、数々の取り組みが行われてきました。その取り組みは教科書にも反映され、人権の歴史、とりわけ部落問題に関する記述が大幅に増加し、内容が豊かになりました。●最新の史料を映像化し、人権の歴史についての教科書の補助教材、社会啓発を行う学習教材としてご活用いただけます。笊東山文化を支えた「差別された人々」蜷383_4870 [本体\18,500]\19,980銀閣寺などを造ったのは実は「河原者」であったという歴史的事実を踏まえ、世界に誇る文化遺産は、差別された人々を差別することなく正しく評価した人々によって築かれたことを学ぶ。笆江戸時代の身分制度と差別された人々蜷383_4880 [本体\18,500]\19,980「士農工商えた非人」は間違いだった?中世に始まった身分が、江戸時代に「制度化」されたことを分かりやすく解説。さらに部落差別の学習を通し、イジメやホームレスの人権を考える。蜷383_8900 [本体\18,500]\19,980江戸中期、医学では山脇東洋が日本初の医学解剖を行い、その17年後に解剖を実見した杉田玄白は、「ターヘル・アナトミア」の正確さに感動した。そのとき解剖したのは差別されてきた人々であった。笆見てみよう選挙と政治●15分蜷382_1520 [本体\17,000]\18,360選挙で政治を行う者が国民により選ばれることを描き、選挙のしくみや大切さを理解させる。代表者を選ぶしくみ/国会のはたらき/他笳知ろう日本国憲法●15分蜷382_1530 [本体\17,000]\18,360民主主義の考え方、日本国憲法の精神、三大原則等を描き、憲法と政治の関わりを理解させる。日本国憲法の精神/国民主権/平和主義/他●ナレーションを「小学生版」と「中学生版」の2タイトルを収録し、選択して視聴できます。●若い世代の先生や担当の方々が初めて人権の歴史を取り上げる際に役立つ、授業実践や啓発を深めるための参考資料を、文字データとして添付しています。〈全6巻〉●各巻カラー15?18分●解説付●指導の手引付●2タイトル収録(小学生版/中学生以上版)笘明治維新と賎民廃止令蜷383_8910 [本体\18,500]\19,980長州でつくられた身分を越えた兵隊である奇兵隊などもとりあげ、政府が差別をなくすためでなく地租改正により税を取る目的で「賤民廃止令」を出したことなどを描く。笙渋染一揆を闘いぬいた人々蜷383_9800 [本体\18,500]\19,980江戸時代末期、庶民に出した倹約令を徹底させるための御触れはあからさまな分け隔ての差別であった。この渋染一揆の経過を丁寧に追い、知恵と力を合わせて闘った人から今学ぶべきことを問う。笞日本国憲法と部落差別蜷383_9810 [本体\18,500]\19,980戦後どのような経過を経て、日本国憲法が制定されたのかを検証し、特に第14条の条文をめぐる論議に注目する。「部落差別の禁止」が明確に記載されたことを明らかにし、憲法の意義を改めて問う。昭和30年代の日本・家族の生活(全3巻)笊都市の子供たち編●3?6年向蜷384_0160 [本体\14,200]\15,336方位/地図記号/縮尺/等高線/地形/緯度・経度381_6620全3巻組[本体\51,429]\55,543●敗戦の混乱からはい出したばかりで、人々が必死に生き、たくましく輝いていた昭和30年代の日本の映像記録です。●142分都会に住む子ども達を通して、昭和30年代の夢や生活、遊びなどを生き生きと描く。また、当時の出産から育児にまつわる話題などを紹介。笆地図の見方・使い方笆都会のくらし編笳農村のくらし編●3?6年向蜷384_0170 [本体\14,200]\15,336いろいろな地図/県や国を区分けした地図/同じ数値を結んだ地図/統計を表した地図/他笳地図のかき方・作り方●3?6年向蜷384_0180 [本体\14,200]\15,336学校から家までの道順をかいてみよう/分布図を作ってみよう/世界地図をかいてみよう/他●148分保健衛生改善活動を続ける主婦や、造船工場で働く父親とその家族、丸の内で働くサラリーマンなど、戦後間もない都会生活を描く。●133分宮崎県高千穂地方の山地農民のたくましい生活や家族の絆を描く。また、年間600万人もの赤痢菌保菌者がいた当時の農村についてふれる。管理備品共用P録C音ソ・フ映ト像国語英英語活語動社会数算-学数生活音楽美図画工術作技術家庭保体健体育育学総合的習な道徳特別活動理科特別支援蛯上記表示価格は、本体価格に消費税8%を加えた総額です。消費税改訂後は新税率で計算してください。小蜻445