ブックタイトルヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】
- ページ
- 298/1220
このページは ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】 の電子ブックに掲載されている298ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】 の電子ブックに掲載されている298ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】
DVD秋山和慶のオーケストラ入門蜀機能別分類発表・表示用教材[ソフト教材]管理備品共用P録C音ソ・フ映ト像国語英英語活動語社会算数数学生活音楽図美画工作術技術家庭体保健体育育学総合的習な道秋山和慶のオーケストラ入門(全2巻)音楽鑑賞用DVDオーケストラ入門「YUBA」メソッドによる新発声指導法(全3巻)やさしい合唱指揮法381_6340全2巻組[本体\20,000]\21,600までを、プロの指揮者“秋山和慶”が丁寧にわかり●オーケストラを教室の中で理解できる音楽教材。やすく解説します。各楽器の働きから、指揮者の役割と音楽の作り方〈全2巻〉●各巻カラー52?57分笊オーケストラの楽器●C52分蜷381_6350 [本体\10,000]\10,800親しみやすい曲ばかり20数曲を演奏し、オーケストラの仕組みとそれぞれの楽器の働きを、わかりやすく、そして楽しく解説。笊オーケストラの楽器(オープニング)笆弦楽器笳木管楽器笘金管楽器笙打楽器/ハープ笞エンディング●鑑賞教材曲グリーグ「ペール・ギュント組曲」より「朝」/チャイコフスキー「くるみ割り人形」/他382_9490 [本体\17,000]\18,360●オーケストラの歴史や楽器の紹介など、音楽鑑賞授業に役立つアイテムを収録しました。●カラー72分●監修池辺晋一郎●指揮シャルル・デュトワ/他●協力NHK交響楽団●オーケストラの歴史交響曲第35番「ハフナー」より(モーツァルト)●オーケストラで使用される主な楽器木管楽器/金管楽器/打楽器/他●ステージに上がるまでリハーサル風景/ライブラリアンの仕事/他●協奏曲●大編成の管弦楽曲381_6870全3巻組[本体\15,000]\16,200●全国で大反響を呼んでいる、弓場メソッドによる実践的な発声の指導法ビデオ。●「音域の拡張」や「音量の増大」、「音質の改善」など発声能力を短時間で飛躍的に改善。ポピュラーを含むさまざまな歌の分野で活用できます。笊歌う筋肉の秘密?発声指導と歌音痴の矯正法?蜷381_6880 [本体\5,000]\5,400歌音痴の生徒が「翼をください」を歌うまでの、矯正過程の映像を通して、発声能力を短時間で改善する弓場メソッドを解説する。発生のメカニズムも模型やデモンストレーションでわかりやすく解明。斉藤秀雄メソッドによる指揮法笆オーケストラと指揮者●C57分蜷381_6360 [本体\10,000]\10,800指揮者が音を一つ一つ創っていく現場の様子、リハーサル風景などを紹介する。笊オーケストラと指揮者笆コンサートマスターのお話笳オーケストラ指揮の歴史笘よい指揮者とわるい指揮者笙指揮者ってなんだろう笞リハーサル風景笵演奏会の日笨さあ本番!●鑑賞教材曲ハイドン交響曲101番「時計」/他レナード・スラットキンの指揮法384_1140 [本体\10,000]\10,800●指揮の基礎を丁寧にかつ具体的に解説し、最新の理論による指揮法を分かりやすく、世界屈指の指揮者による指揮法を映像で学べます。オーケストラだけでなく、吹奏楽、合唱、指揮の全てがわかる映像資料です。●カラー120分●全編日本語訳テロップ入り〈収録内容〉指揮とは/4拍子の基本/2拍子、3拍子の基本/左手の役割/両手の使い方/演習/その他の拍子/オーケストラの配置の意味/身体を使ったダイナミクスの表現/舞台の乗り降り/スコアの読み方/音符/終始と保持/指揮と音の関係性/他*内容は変更になる可能性があります。笆歌う筋肉強化トレーニング?変声前児童(小学校)&女声用?蜷381_6890 [本体\5,000]\5,400小学生(変声前児童)と、女声に適した音域でのレッスンを実施。実践指導についてのビデオ「指導篇」と、教科トレーニング用の「実践篇」で構成。笳歌う筋肉強化トレーニング?混声用(中学校・高等学校)?蜷381_6900 [本体\5,000]\5,400混声(中学校・高等学校以上)のレッスンに適し、男声・女声交互のトレーニング方法を指導する。「指導篇」と「実践篇」で構成。音楽指導者のための指揮法徳特別活動理科特別支援381_6380 [本体\7,000]\7,560●生徒による指揮を行いながら、間違いやすい問題点を指摘し、わかりやすく解説。●監修・指揮秋山和慶●カラー60分笊指揮、指揮者、指揮法について笆夏の思い出●平均運動/しゃくい/予備運動/他笳踊ろう楽しいポーレチケ●腕全体による叩き/他笘森へ行きましょう●3拍子1拍打法/他蜷中248381_6390 [本体\9,800]\10,584●指揮者を正面、左右側面、真上からとらえ、身体と指揮棒の位置関係を明確に表しました。●監修秋山和慶・櫻井将喜●カラー90分●テンポとリズム●打法の原理●図形の描き方●1拍子●2拍子●3拍子●4拍子●5拍子●6拍子●径路の確認●指揮法の分類●叩き●平均運動●しゃくい●瞬間的運動●先入法●撥ね上げ●引掛け/他381_6400 [本体\7,000]\7,560●ユニークな演奏解釈理論で数多くの音楽指導者を育ててきた指揮者が、実践に役立つ指揮法を紹介。●監修・指揮保科洋●カラー54分●第1章指揮者の役割と指揮者の基礎●第2章アンサンブルのまとめの技法●第3章音楽表現を行うための技法●第4章基礎技法の応用蛯上記表示価格は、本体価格に消費税8%を加えた総額です。消費税改訂後は新税率で計算してください。