ブックタイトルヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】
- ページ
- 302/1220
このページは ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】 の電子ブックに掲載されている302ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】 の電子ブックに掲載されている302ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ヒルマ 2019年度 教材総合カタログ【中学校・高校編】
DVD中学校技術家庭DVD蜀機能別分類発表・表示用教材[ソフト教材]管理備品共用P録C音ソ・フ映ト像国語英英語活動語社中学校技術家庭DVD(全16巻)知っていますか?食品のかしこい選び方382_5960全16巻組[本体\288,000]\311,040各巻[本体\ 18,000]\ 19,440●技術・家庭科の基礎技能や実習手順、説明資料などの豊富な映像を収録しているので、授業のさま382_5970382_5980382_5990382_6000382_6010382_6020382_6030382_6040笊ガイダンス/安全な実習の仕方(技術編)笆材料と加工Ⅰ笳材料と加工Ⅱ笘エネルギー変換Ⅰ笙エネルギー変換Ⅱ笞生物育成笵情報Ⅰ笨情報Ⅱ食品の表示と安全を学ぼう!蜷東京書籍版ざまな場面で使用できるDVDです。●各巻はテーマごとに複数クリップで構成し、さまざまな映像資料を豊富に収録しました。〈全16巻〉●新学習指導要領準拠●各巻カラー約30分382_6050382_6060382_6070382_6080382_6090382_6100382_6110382_6120笶ガイダンス/安全な実習の仕方(家庭編)筐わたしたちの食生活Ⅰ筺わたしたちの食生活Ⅱ笄わたしたちの衣生活と住生活Ⅰ筍わたしたちの衣生活と住生活Ⅱ笋家庭と家族関係筌幼児の生活と家族筅わたしたちの消費生活と環境会算数数学生活音楽図美画工作術技術家庭体保健体育育学総合的習な道徳特別活動理科特別支援382_3910[本体\33,000]\35,640●知っているようで知らない、食品の旬や食品表示、食品添加物について取り上げた食育DVDです。食の大切さ、ありがたさが学べます。●監修安部司●教育映像祭最優秀作品賞●カラー22分●実験1無果汁飲料/生鮮食品/加工食品/有機食品・有機JASマーク/食品添加物/他●実験2とんこつ味スープ作り/安部先生へのインタビューDVD383_1850[本体\33,000]\35,640383_1860[本体\33,000]\35,640383_1870[本体\33,000]\35,640383_1880[本体\33,000]\35,640383_1890[本体\33,000]\35,640中学技術・家庭科シリーズ蜷383_1840全5巻組[本体\150,000]\162,000●わたしたちの生活の基盤となる衣・食・住の基本を、分野ごとにわかりやすく紹介します。生活するなかで、自分自身が家族や地域の人々とどのように関わっているかを知らせ、社会参加することができる生徒を育てます。DVD383_1830[本体\33,000]\35,640中学技術・家庭科笊私たちの生活と食事☆カラー19分/獗中学技術・家庭科笆私たちの生活と衣服☆カラー20分/獗中学技術・家庭科笳私たちの生活と住まい☆カラー20分/獗中学技術・家庭科笘私たちの家族と家庭生活☆カラー19分/獗中学技術・家庭科笙私たちと地域とのかかわり☆カラー19分/獗中学家庭科シリーズ文部科学省選定架空請求のワナ☆カラー19分/獗バランスのとれた食事がいかに大事かを、栄養素の解説を中心にドラマ仕立てで構成。中学生が今までの自分の食生活を見直し、より良い食生活に向かっていく。何気なく身に付けている衣服のはたらき、選び方、個性をいかした着用の仕方、手入れの仕方など、中学生が自立して生きていくための知識をドラマ仕立てで構成。どうすれば快適に生活することができるのか、誰もが暮らしやすい住まいとはなんであるかを、バリアフリーの住まいを通して考察する。ドキュメンタリー編とドラマ編を通して、幼かった頃の自分を思い出し、自分が成長してきた過程には家族の愛情や優しさがあったことを訴える。ドキュメンタリー編とドラマ編を通して、自分たちと地域とのかかわりを見つめ直すと共に、その際、いかに自主性が大切であるかを訴える。(消費)特に若者に被害者の多い携帯電話の架空請求を中心に、その手口、対策、日頃の心構えを詳しく描く。生徒に身近な設定を多用し、理解しやすい構成。384_0140 [本体\33,000]\35,640●食品の安全について、誤った情報に惑わされず自分の頭で考え、科学的根拠に基づき判断できる力を養う映像教材です。●監修三輪操(相模女子大学教授)●25分●科学技術映像祭特別奨励賞受賞●オープニング●食品表示を知ろう●食品添加物について知ろう●安全な食べ物ってなんだろう?●バランスのいい食生活を!383_1090[本体\33,000]\35,640383_1100[本体\33,000]\35,640383_2580[本体\33,000]\35,640DVD383_1910[本体\33,000]\35,640383_1920[本体\33,000]\35,640383_1930[本体\33,000]\35,640383_1940[本体\33,000]\35,640文部科学省選定食の安全加工食品編☆カラー18分/獗文部科学省選定食の安全農産物編☆カラー20分/獗私たちの暮らしと経済契約って何?消費者としての自立☆カラー18分/獗生きる力を育む保育シリーズ蜷383_1900全4巻組[本体\120,000]\129,600●子どもの成長に大きく影響する幼児期の親子の関わり方について、大切なポイントを成長過程に合わせ、解説します。生きる力を育む保育心と身体の発達☆カラー21分/獗生きる力を育む保育自発性と意欲☆カラー22分/獗生きる力を育む保育生活習慣としつけ☆カラー20分/獗生きる力を育む保育遊びと人との関わり☆カラー21分/獗(食物)発ガン性やアレルギー性等の危険性を持つ、食品添加物から発生する活性酸素の恐ろしさを、実験を通してわかりやすく解説し、安全な食生活を考える。(食物)食は生活の基本。しかし、農薬残留など、状況は極めて不安である。消費者として気を付けるべき問題を整理し、安全な食生活に役立つ情報を提示する。「カード社会」と言われる現代、契約トラブルが増加する背景にある支払い方法の複雑さや悪徳商法への注意と対策等を、平易に解説しながら学ぶ。幼児期の子どもはどのような成長過程を辿り、生きる力を身につけるのか。成長の個人差が大きい幼児期に、子どもの個性を見つめ絆を築く重要性を訴える。多くの子どもが成長過程で通る反抗期。なんでもやりたがる子ども、反対におとなしい子どもに対し、親はどう関わるべきか。自主性や意欲について考える。食事や排泄、衣服の着脱など、基本的生活習慣と、集団生活を送るための社会的生活習慣。それらを身に付けるための方法と工夫の仕方を考察する。子どもは遊びが仕事。遊ぶことで脳に刺激が伝わり、運動神経も発達し、体も成長する。成長過程に合わせた子どもの遊びを具体例を挙げ、わかりやすく解説。蜷中252蛯上記表示価格は、本体価格に消費税8%を加えた総額です。消費税改訂後は新税率で計算してください。